篠笛総合サイト、篠笛の吹き方、篠笛販売、篠しの笛 日本の横笛の総合サイト しの笛の楽しさ、素晴らしさを伝える

しの笛 良くある質問

「篠笛教室 よくある質問」始める前にちょっとご覧ください。

 

しの笛は初めてですがどんな練習をするんですか?

初めての方は 最初に音出しの方法、笛の作法から入ります。横笛の歴史や和楽器の特徴等、全般的なお話をします。その後簡単な童謡などを学びます。 

 

 

初心者です。しの笛は直ぐに音が出ないのでしょうか?

初心者でも音の出し方を丁寧にお伝えしますから、ほとんどの方が音が出るようになります。自己流で音がでず困っていた方でも、すぐに音が出るようになった例も有ります。

 

 

音符が読めないですが笛が吹けますか?

音符は数字譜ですから簡単です。五線譜や楽譜の読み方など知らなくても笛は吹けます。

 

 

全く初めての初心者ですが難しくないでしょうか?

初めはどんなことでも経験がないので難しく感じます。「習うより慣れろ」と言うことががありますが、やっているうちにすぐに吹けるようになります。

 

 

60歳で年配者ですが、笛を吹いてみたいです。この歳で大丈夫ですか?

年配者でもレッスンを受けている生徒さんがいます。70歳、80歳の方も挑戦しています。歳にはあまり関係がありません。意欲があれば大丈夫です。やりたい時が適齢期です。

 

 

しの笛のレッスンは月に何回位が良いでしょうか?

原則最低月に2回です。希望者は毎週でも可能です。頑張る方は特別に時間を設定可能です。
お知らせ下さい。

 

一度体験をしたいのですが験教室をやっていますか?

初めての方は先ず体験して頂く為、体験レッスンがお勧めです。その際、レッスン内容等詳しくご紹介いたします。

 

 

「しの笛」を持っていないのですが購入方法を教えてください?

しの笛はたくさんの種類があり、誤って特殊な笛、調の違う笛を購入しても教室では使用できません。ですから一度体験レッスンやメールで質問を頂ければ笛のご案内をいたします。レッスンには原則7本調子の笛で行います。

 

 

入門者のテキストはどんな内容ですか?

練習曲、童謡、わらべ歌など簡単な演目から入ります。テクストは必用に応じPDFファイルかJpegファイルでお送りいたします。   

 

一日どのぐらい練習すればよいですか?

通常30分程度、笛に触れて下さい。夜などは音を出さなくても息の音で音階が出ますから練習になります。お時間が有れば1時間でも多く練習すればそれだけ早く上達致します。

 

 

しの笛教室のテキストの楽譜は先に購入するのですか?

楽譜は必用に応じネットよりお送り致します。生徒さんのレベルや希望に合わせテキストをお渡しします。また楽譜は前奏、唄、間奏、後奏等で構成されているものが主流です。楽譜は童謡や子守歌など独自に編曲、作曲したものをお渡しいたします。

 

 

子供がしたいと言っているのですが、笛のレッスンは何歳からでしょうか?

子供は小学生上級生程度から可能です。尚、小さなお子さんは付き添いの方と一緒に受けて下さい。

 

 

個人レッスンですかグループレッスンですか?

個人レッスンです。個人レッスンはその人に合わせたレッスンが可能で早く覚えることができます。

 

 

レッスンの見学をしたいのですが可能ですか?

ネットで行っているため、見学は行っていません。体験教室に参加下さい。

 

 

個人のレッスンは何分ですか?

原則50分です。追加でもう1回分レッスンを延長したい場合ネットで再度予約下さい。講師の都合が合えば引き続きレッスンを開始致します。頑張る方を応援します。

 

 

しの笛はどんな種類の曲をレッスンしますか?

入門者 初めての方は 童謡、唱歌、子守唄などを主にレッスンします。また練習曲をします。
体験者 篠笛の名曲を始め、篠笛幻想曲 2重奏 民謡 和太鼓の曲、お囃子等

 

 

経験者ですが、もっと上達したいのですがどんなレッスンが有りますか?

まずは音出しの方法 指ならしを覚えます。安定して音を出せる方法をマスターします。また減り音や連音が滑らかに出るようレッスンします。単に音を出すだけでなく、音を吹きこむ方法や、快適に弾むように吹く方法、情感をだして吹く方法などを伝えます。また息の使い方など笛全般につき学びます。

 

 

笛の吹く場所が有りません。どこで練習すればよいですか?

公園や河川敷で吹いたり、山や野原で練習する方もいます。また車の中やカラオケでも練習が可能です。工夫して探してみて下さい。

 

 

老人介護施設や幼稚園のイベントに吹ける曲を教えて頂けますか?

懐かしい歌謡曲や童謡などの曲も可能です。また笛に合わせ歌って頂ける曲もご案内します。

 

 

歌謡曲や好きな曲も吹きたいので教えて頂けますか?

可能ですが曲目によりできない場合がりますのでご承知置き下さい。元の楽譜などあれば予めお送り下さい。篠笛の数字譜に変換出来るか検討します。前奏曲や間奏、後奏をつける事も可能で特別レッスン扱いとなります。詳細はお尋ねください。

 

 

集中的にイベントが有るので習いたい。特別コースは有りますか?

特別練習、集中練習を希望の方は講師にお尋ねください。所定期間に集中して予約ができるようスケジュールを調整します。

 

 

どのくらいで笛が吹けるようになりますか?

個人差がありますが、大体月に3回程度で1〜2か月で簡単な曲が吹けるようになります。その後1年で音符を見れば、初見で吹ける曲が増えてきます。早い方は2〜3回のレッスンでも吹けるようになる方がいます。

 

 

 

笛はどんな処で、どう言う時に吹くと喜ばれますか?

そうですねパーティー会場、お祭り、老人福祉施設 保育園、幼稚園 和太鼓演奏時など。またハイキングや山登りの趣味の方等最高です。国内旅行、海外旅行でも気楽にお持ちいただけますから旅の友に是非お持ち下さい。

 

 

 

しの笛 良くある質問個別ページ一覧


篠笛の吹き方、新笛販売、篠笛通販 篠笛楽譜 篠笛教室 篠笛価格 篠笛の選び方,八王子,篠笛講座,